国旗の色ひとつ

ドップラー効果というものをみなさん知っているでしょうか。知っているでしょうね。 何度説明されてもいまいち理解できないんだけど、救急車とかのサイレンが聞こえたとき、最初に比べて通り過ぎた後の音が低く聞こえる現象のことらしいです。詳しい人がいたら僕にもう一度理解するチャンスをください。 少し前のちょっと体調が悪くて熱っぽい日の夕方、行くところがあって車を運転していた。信号待ちで停まっていたら、何らかの思想を持った一台の変な車が、国歌を響かせながら、そして小さな国旗をひらひらさせながら目の前を走り去っていった。ここでドップラー効果だ。 日本の国歌はただでさえちょっとどよんとした感じなのに ( ごめんなさい ) 、ドップラー効果によってそれはそれは不気味な効果を演出していた。余計具合が悪くなりそうで、悪い夢でもみているのかと思った。 夕方ってなんかそれだけでちょっとおかしくなるような、何が起きてもおかしくないような狂った感じがあるから、あんまり調子の良くないときは出歩かない方がいいかもしれないと思います。